Share

RSS

PDF Expertでストレスフリーな学習環境を実現:博士候補のアプローチをご紹介

今日は、博士号取得までの過程を覗いてみましょう。 カナダで生物医学の博士号取得を目指す@thoughtsofaphdさんの体験談です。 彼は、膨大な数のダウンロードされた書籍やファイルという形であらゆる方法で情報を収集し、その処理と分析に至るまで、すべての段階を通じてPDF Expertが役立っている、と言います。  

友人からPDF Expertをインストールするように言われたとき、私はPDFリーダーのアプリにまったく興味がありませんでした。 当時、大学院生だった私は、インターネットからダウンロードしたPDF形式の論文や書籍を「あとで読む」フォルダに入れては、そのまま放置することがほとんどでした。 PDF Expertをダウンロードしてから6年が経ちますが、今振り返るとPDF Expertなしで博士号を取得することは想像すらできません。 


PDFファイルの整理整頓

PDFファイルを分類したり、読んだり、マークアップしたりする方法は、人によって異なります。 博士課程の学生として、私は大量の論文を読むことに時間を費やしています。 私の専門分野では毎日のように新しい論文が発表され、メールの受信トレイは同僚や共同研究者、指導教官から送られてくる論文であふれかえっています。 最新の研究論文を読み続けるのは容易なことではありません。 私の問題点は、論文を読むことではなく、実際に論文を読み、そこから重要な情報だけを抽出して、さらにそれを体系的に知識として蓄えることにありました。

そこでPDF Expertの登場です。 PDF Expertは、私が使用した中で最高のPDFマークアップツールです。 動作が軽快で使いやすく、文献を読むための機能が充実しています。 PDF Expertを使い始めてから6年間で、私はあらゆる論文を整理整頓するための独自のアプローチを見つけました:

  • どこから来たのか (誰が送ってきたのか? 自分でダウンロードしたのか?)
  • なぜ保存したのか(教授がこの論文の重要箇所をメールで送ってきたなど)
  • 何を考えてダウンロードしたのか?
  • 論文のステータス(既読か未読か)
  • 要点(論文のどこに何が書かれているか?)


スタンプマスター

私が開発したアプローチの秘密は、PDF Expertの「スタンプ」ツールです。 スタンプはPDFドキュメントの上部に貼るシールのようなものです。 私は、論文の出所や論文のステータス(未読か既読か)といった、先ほど述べたカテゴリーごとにスタンプを使用しています。 論文を保存したらすぐにこのスタンプを追加して、なぜこの論文をダウンロードしたのか、そして読んだかどうかがすぐにわかるようにしています。

しかし、これはほんの始まりにすぎません。 論文を読む準備ができたら、私はiPadでそれをファイルを開きます。そして、ページの余白にApple Pencilで自分の考えを書き込むのが好きです。 PDF Expertはデバイス間でシームレスに同期できるため、Mac、iPad、iPhone上のPDF Expertとクラウド上(私はGoogle Driveを利用しています)のフォルダを同期することができます。 クラウド上のPDFファイルに加えた変更は、私のすべてのデバイスのドキュメントにも反映されます。そのため、たとえPDFをダウンロードしてから数ヶ月経った後でも、iPadでPDFを開くと、ダウンロード時に残したスタンプが、なぜこの論文を読む必要があるのか、その重要性をすぐに教えてくれます。


ハイライトの色分け

そして、読書をスタートします。 テキストのハイライトツールを使って重要な情報をハイライトし、情報のカテゴリーごとにハイライトの色を変えます(通常は黄色を使いますが、特に重要なポイントにはオレンジ色を使うなど)。 論文の重要なポイントに差し掛かったら、ハイライトの横の余白に「重要ポイント」というスタンプを追加します。 これは、PDFをざっとスクロールしたときに、最も重要な情報がどこにあるかを見分けるのに役立ちます。 同じように、私はドキュメントに注釈を付けるためのスタンプをたくさん用意しています。 

  • 黄色:重要な情報
  • オレンジ色:重要な情報(例えば、定義や結論など)
  • 緑色:研究結果
  • 青色:あとで読みたい文献や論文など

PDFを読み終わる頃には、スタンプやハイライト、手書きのメモが沢山追加されています。 それらの情報を整理するのは容易ではありません。 1年後、2年後(例えば、卒論を書き始めるとき)にこの論文を読み返すとしたら、最初のページで、なぜこの論文が重要なのか、どんな重要な情報が含まれているのかがすぐにわかるようにしておかなければなりません。

最初のページの一番上、スタンプの横に、重要なポイントをテキストボックスにまとめます。 そうすれば、将来このPDFを開いたとき、最初に目にするのは論文の重要なポイントのテキストボックスであり、さらに文脈や詳細が知りたければ、スクロールダウンして自分の注釈をすぐに見つけることができます。

研究論文の執筆やプレゼンテーションの準備のために読んだ文献を参照する必要があるときはいつでも、PDF ExpertでPDFをマークアップするのに費やした労力が報われます。 PDF Expertは、何百ものPDF文書から情報を分類、注釈、整理し、アクセスしやすく、記憶しやすく、研究に利用しやすくしてくれます。論文を書くときは、半分の作業は論文を読むことであり、残りの半分は読んだ内容を思い出し、活用することだと思います。 前者については、PDF Expertは助けてくれませんが、PDFから情報を思い出し、整理することをより速くするためのツールとして非常に便利です。 

学習のプロセスを効率化し、PDFのタスクをスムーズにこなしたいとお考えですか? 教育関係者向けの50%割引を利用して、今すぐPDF Expertを入手してください。 


あなたのReaddleアプリの体験談をお待ちしております。 アプリの利用感想や使い方に関するヒントなどもぜひお寄せください。 ユーザーからのベストストーリーは、当社ブログやソーシャルメディアで公開しています。 あなたのストーリーをstories@readdle.comまでお寄せください。

  皆さんからのメッセージを心よりお待ちしております😉 

Yevheniia Dychko Yevheniia Dychko

PDF Expert

で使える最高のPDF編集アプリ

PDFの編集、注釈、署名、管理が簡単に。どんな作業も楽にこなせます!


メールマガジンの登録
メールアドレスをご入力いただくと、お得な情報や最新のニュースをお届けします。

登録を押すと、個人情報保護方針に同意することになります。